Skip to content

BIKAN CLINIC

  • HOME
  • DOCTOR
  • MENU
  • PRICE
  • CASE
  • COLUMN
  • NEWS
  • ACCESS
  • LINE

MENU

料金のシミュレーションをしよう!
LINE予約はこちら

LINE予約はこちら

google口コミはこちら

Google口コミはこちら

まずはお気軽にカウンセリングから! まずはお気軽にカウンセリングから!

もっと症例
を見る

TikTok
Instagram
Youtube
症例写真

BIKAN CLINIC COLUMN

鼻整形の修正手術のリスクと注意点

Posted on 2025年9月6日2025年9月6日 By bikancolumnmaster
目次
  • 1.なぜ修正手術は難しいのか?
  • 2.修正手術に伴う主なリスク
  • 3.修正手術で重要な注意点
  • 4.当院の修正手術ポリシー
  • 5.修正は慎重に、信頼できる手で

 一度鼻整形を受けたあとに、「思ったような仕上がりにならなかった」、「呼吸がしづらい」、「形が崩れてきた」と感じて修正手術(再手術)を希望される方は年々増えています。

 しかし修正手術は、初回手術に比べてはるかに難易度が高く、リスクも大きくなります。
このコラムでは、鼻整形の修正を検討する際に知っておくべきリスクと注意点、そして安全な選択のためのポイントを解説します。

なぜ修正手術は難しいのか?

✅組織のダメージが蓄積している

初回手術で皮膚・軟骨・粘膜が切開・剥離され、内部組織が瘢痕(硬い傷跡組織)に置き換わっていることが多く、操作が困難になります。

✅解剖構造が変化している

繰り返しの手術により皮膚が硬く伸びにくくなり、自然なラインを作るには高度な技術が求められます。

✅皮膚に余裕がない・拘縮がある

腫れの影響や軟骨の吸収、固定のずれにより、鼻が非対称に見える場合があります。
完全な左右対称は難しいため、自然な範囲でのバランスを目指します。

修正手術に伴う主なリスク

① 感染のリスク

組織の抵抗力が弱まっており、細菌感染や炎症の可能性が高まります。特に過去に挿入された人工素材(例:シリコン、メッシュ)が残っている場合は感染源となることがあります。

② 皮膚壊死・血行障害

繰り返しの切開で血流が悪くなり、手術後に皮膚が黒ずんで壊死することもまれにあります。

③ 呼吸機能の悪化

鼻中隔(L-strut)などの支持構造が損なわれていると、見た目だけでなく呼吸のしづらさにつながることがあります。

④ 拘縮・変形の再発

治癒過程で組織が硬く縮こまり、鼻が上を向いたり短くなる「構築鼻」が再発する可能性もあります。

⑤ 再修正が難しくなる

一度の修正で全てが解決するとは限りません。再度の修正(再々手術)はさらに難易度が上がり、限界が生じる場合もあります。

修正手術で重要な注意点

・手術のタイミングを焦らない

前回の手術から少なくとも6ヶ月以上の間隔を空けることが推奨されます。組織が安定しないうちに再手術を行うと、変形や瘢痕が悪化する恐れがあります。

・正確な診断が最優先

失敗の原因を的確に見極めることが成功への第一歩です。当院ではCTや内視鏡検査を併用し、美容的・医学的に正確な診断を行っています。

・使用する材料を慎重に選ぶ

感染リスクが高い場合は、自家肋軟骨のみで再建するLIFE NOSE法など、安全性の高い方法を優先します。異物(シリコン・メッシュなど)を使った修正は極力避けるべきです。

・修正の限界を理解する

修正には「できること」と「できないこと」があります。医師と十分に相談し、理想像ではなく「現実的に再建可能な形」を共有することが大切です。

当院の修正手術ポリシー

・可能な限り異物を使用しない(オートロジー第一主義)
・内部構造の再建を最優先(機能+形の両立)
・手術は一度で終えることを理想とするが、無理はしない
・患者様との信頼関係・ゴールの共有を最重視

修正は慎重に、信頼できる先生で

鼻整形の修正手術は、美容外科の中でも最も高難度な分野のひとつです。
大切なのは、「どこで」「誰に」「いつ」「どのように」再手術を任せるかを慎重に見極めること。

・修正にはリスクがある
・成功には正確な診断と豊富な経験が不可欠
・冷静な判断と信頼できる医師選びが重要

当院では、構築鼻や重度修正にも対応できる技術と実績をもとに、患者様に最適な治療を提供しています。

BIKAN CLINICではカウンセリングを行っております。気になっている施術やお悩みなどがありましたら、まずはお気軽にご相談ください。

LINE

LINE予約はこちら

鼻整形

投稿ナビゲーション

Previous Post: 鼻整形のリスクと副作用について知っておくべきこと

Related Posts

鼻整形のカウンセリング:何を聞くべきか? 鼻整形
鼻整形の種類とその違い 鼻整形
鼻整形で変わる顔の印象と気持ち 鼻整形
鼻整形のリスクと副作用について知っておくべきこと 鼻整形
修正手術で理想の形へ導くための知識と選択肢 鼻整形
鼻整形の結果に満足できない場合の選択肢 鼻整形

最近の投稿

  • 鼻整形の修正手術のリスクと注意点
  • 鼻整形のリスクと副作用について知っておくべきこと
  • 鼻整形のカウンセリング:何を聞くべきか?
  • 鼻整形の結果に満足できない場合の選択肢
  • 鼻整形後に“元の鼻”に戻らないためのアフターケアとは?
BIKAN CLINIC

〒104-0061
東京都中央区銀座1丁目5-6 銀座レンガ通り福神ビル6階
(ご予約は公式LINEにて受付中)

診療時間 月 火 水 木 金 土 日 祝
10:00~19:00 ● ● ● / ● ● / ●
院長 PARK KWANGMIN
鼻専門医歴20年
最寄駅 東京メトロ / 銀座一丁目駅 5番出口 徒歩約1分
JR / 有楽町駅 京橋口 徒歩約5分
診療時間 10:00〜19:00
休診日 木曜日 / 日曜日
元旦1月1日、学会などにより休診日になることもございます。
  • HOME
  • DOCTOR
  • MENU
  • PRICE
  • CASE
  • COLUMN
  • NEWS
  • ACCESS
  • LINE
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規則とポリシー